-
-
新婚旅行で学んだ、怒らない強さと感謝の心
2025/6/7
新婚旅行で訪れたのはドイツ。 ドイツ車が好きだったのと、文化への関心から選びましたが…実は夫婦揃って英語がほぼ話せない状態。 「ま、なんとかなるでしょ!」と楽観的に出発。 しかし・・・ いきなり私のロ ...
-
-
「子どもを変える前に、自分が変わる」―叱る育児から褒める育児へのシフト
2025/6/6
他人を変えたい と思ったことはありませんか? 「あの人に変わってほしい」 「どうして分かってくれないんだろう?」 人と関わる中で、そう思ったことは誰しもあると思う。 私も2人の子どもを育てる父親として ...
-
-
「人を動かす仕事」で忘れてはならないこと
2025/6/6
SIerとして、これまでいくつものプロジェクトに携わってきました。 その中でも、プロジェクトの立ち上げや体制構築がうまくいき、スムーズに回り始めたときの達成感は格別です。 この体制でうまく回っている! ...
-
-
失敗からの再始動――切り替えの速さと、人に支えられる強さ
2025/6/3
「ミスした」「失敗した」。。 そんな瞬間は誰にでもある。 でも、本当に大切なのは、 失敗の後どれだけ早く立ち上がれるか。 私はそう考えています。 大学受験での挫折と、そこからの再始動 大学受験で失敗が ...
-
-
変わり続ける日常にどう向き合うか?
2025/6/2
時々刻々と状況は変わる。 変化に柔軟に対応することが大切。 居心地の良い環境から飛び出して 新しいことにチャレンジ! のように、意識を高めよう と言う話ではなく、 自らの意思に関係なく 変わる環境に対 ...
-
-
終わりよければ…本当にそれでいいのか?
2025/6/1
結果良ければすべて良し とは一概に言えない。 仕事において結果は最重要で、 プロセスだけで評価されるものでもないんだけど、 どのようなプロセスで結果を出したか?という 結果の出し方について私自身の考え ...
-
-
決まらない相手を待ち続けてはいけない──あるシステム開発プロジェクトの失敗から学んだこと
2025/6/1
システム開発では、関係者の判断を待って進める場面が少なくない・・・と思う 仕様、レイアウト、運用フロー・・・ こちらでコントロールできない「変数」が多いプロジェクトほど、ストレスやリスクも増えるもので ...
-
-
才能がないからこそ王道を歩いた。凡人PMのキャリア論
2025/6/1
昔は「いい大学に入って、大企業に就職し、出世して、結婚して子どもを育てる」という“王道の人生”が、ある種の成功モデルとして語られていました。 でも、最近ではその「王道」も変わりつつあります。 起業やフ ...
-
-
転職してもうすぐ1年。決断は正しかったのか?
2025/5/25
総じて言えば、転職して良かったと思う。 でもそれは、運や環境に恵まれたのと、 自分の特性とうまくかみ合った部分が大きい。 そしてもちろん、これから先、つらくなる場面が訪れる可能性も十分にある。。 転職 ...