スポーツバイク 趣味

【使い方メモ】Bryton Rider S810のグリッド数を変更する方法

  1. HOME >
  2. 趣味 >
  3. スポーツバイク >

【使い方メモ】Bryton Rider S810のグリッド数を変更する方法

1ページに表示する情報の数(=グリッドの数)、どこで変えるの?

Bryton Rider S810のメーターページ、情報がたくさん表示できて便利です。

グリッドの中身自体は、表示中の項目を長押しすれば簡単に変更できるので直感的に分かりやすい。

ただし、グリッド数そのものの変更方法がちょっと分かりにくかった。。

ということで、設定方法を備忘録的にまとめます。

設定手順:グリッド数を変更する方法

メイン画面から左下の 歯車アイコン をタップして設定画面へ

「自転車」をタップ

カスタマイズしたい自転車を選択
※最大3台まで登録可能(デフォルトは「ロードバイク」「MTB」「Indoor」)

「計測」をタップ

「表示画面」をタップ

表示ページごとにカスタマイズ画面が出てくるので、
- 「ページ1」「ラップ1」などを選んで
- 該当ページをタップすると、グリッドデザイン変更画面に移動します

ここで、最大9グリッドまで表示項目を増やすことができます!

(以下画面イメージの「6A」は、6グリッドのAパターン)

ポイント:1台ごとに表示をカスタマイズできる!

設定は自転車ごとに管理できるので、「ロードバイク用は詳細表示、複数画面切り替え」「MTB用はシンプルに」みたいに使い分けも可能。

さらに、表示数を減らせば1項目ごとのエリアが広くなって、視認性もグッとアップ!

画面が大きいBryton S810だからこそ、グリッドが多くても見やすいのもありがたいポイントです。

見たい情報を、自分のスタイルに合わせてカスタマイズできるのは嬉しいですね。

情報元

公式のユーザーマニュアルです。

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0714/6687/7176/files/UM_S810_JP_3__compressed.pdf?v=1742180432

定期的に改訂される可能性はありますが、2025/6/17時点では、P33にグリッド数変更方法の記載があります。

1

ThinkPad T14 Gen1(AMD)を購入した。 結構大変だったのが・・・ 各モデルの仕様や価格の理解。 購入に際しては仕様や価格を必死に比較した。 (PC全般に言えることなんだけど) モデル ...

2

子供の遊び場を増やしたい !できれば簡単に作りたい! このように考えて、庭に【トロ船で砂場】を作成しました。 トロ船の砂場ですが・・・ 手軽に手に入る商品を組合せる。 いくつかの注意点を抑える。 こち ...

3

ThinkPad T14 Gen1(AMD)を購入検討時に 比較した情報を次の記事にまとめた。 T14/T14s/L14/E14(AMD)比較記事 AMDとIntelモデルの違いも気になり・・・ 今回 ...

4

CX-30を載せて頂きました。 7年前からCX-5に乗ってますが・・・ マツダ車の進化を感じた。 純粋に乗っていて楽しい車だった。 ということで、今回はCX-30についてです。 本記事の内容 ※クリッ ...

5

共働きになって家事育児と両立するとなると色々と不安ね。。妻 かえば一緒に頑張れば大丈夫やろ! ありがとう!でも・・・ まずは計画立てて準備しないとね。妻 かえばおっしゃる通りっす! はてな 仕事や家事 ...

-スポーツバイク, 趣味

© 2025 かえばブログ